サクサク diary

1980年前後生まれ。 趣味 ゲーム(FF14) バレーボール  旅行

[読書メモ]勝間式超コントロール思考

書籍:勝間式超コントロール思考

 

 勝間和代氏といえば女性パートナーと暮らしていることをカミングアウトしたことでニュースになり、インタビューに答えている姿を見かける時期がありました。

  

 彼女は、学生時代から女性を好きになる気持ちはあったが、社会規範を考えると、カミングアウトすることができなかった、

それは誰にも言ってはいけない想いだと考えていたらしいです。

 

 そんな彼女が大人になって男性と結婚、出産を経て子供が独り立ちする頃、ボランティア活動で LGBT の活動をしているグループの人達と出会い、だいぶ考え方が変わったらしいです。

 

 そしてある女性と付き合い始め、カミングアウトに至ったといいます。

 

 そんな彼女が出した本書はライフハックに関する本です。

 

 6章仕立てになっていて各テーマごとに、物事をコントロールする方法や書かれています。

 

 この中で自分が特に参考になったことについて書いていこうと思います。

 

第1章 仕事をコントロールする

 

 仕事について重要なポイントは仕事の内容や量スピード感といったあらゆることを自分で選択できるかどうかつまり自ら裁量権を持って働けるかどうかにあります。

やらされ仕事だと、仕事がつまらなくなるし、辛くなるし、やめたくもなるでしょう。

自分がまさにそうでした。自分の価値観とは関係ない分野の仕事が割り当てられ、1日11時間12時間働いて、仕事のペースを決める裁量権がなく、やらされ感が強くつらかったです。

 

 この裁量権を広げるためには上司の仕事を巻き取るとか部署を変更するとか、場合によっては転職をする必要もあります。 

 

 もちろんすぐには変えることができないことが多いので、年単位(5年や10年かける覚悟で)で少しずつ行っていきます。

 時間がかかっても、諦めないことが大事だと思います。

 

 自分はまず管理職の人に仕事の担当を変えてもらうように希望を出しました。

 すぐには希望は叶いませんでしたが多少仕事の割り振りを変えてもらいました。

溜まってた仕事も少し減りましたし、少しでも問題解決に前に進んでいるという感覚が心の支えになりました。

 

第2章 お金をコントロールする

 

 お金は言うまでもなく人生にとって大事なものです。

 勝間和代氏はさすが19歳で会計士の試験合格をした経済評論家なだけあって、お金の事に関してはかなり専門的なことが書いてありました。

 ドルコスト平均法と言う方法で収入の1割から3割を投資に積み立てていくことでお金について余裕が生まれると述べています。

 自分もそれに従いネット証券会社の口座を開設し積立投資を始めました。

 投資は10年後20年後を見据えたものですので、これを始めることにより将来についての展望を考えられるようになりました。 

 

 他の章についても実践したことはありますがそれは後日また書こうと思います。

 

 この本を購入して半年あまり、書かれていることのいくつかを実践し自分の生活が改善したと思います。 

 自分の中ではこの数年で一番のヒット本でした。 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

勝間式超コントロール思考 [ 勝間和代 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2019/9/29時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

勝間式 超コントロール思考【電子書籍】[ 勝間和代 ]
価格:1296円 (2019/9/29時点)

楽天で購入

 

仕事について 3

興味がなくて苦手な分野の仕事を必死になってやり続けた。

 

しかしふと思った

なんでこんなに必死にやってるんだろう

そんなに必死にやる必要あるのかな

 

じつはこの仕事についた理由の一つは、ある資格を取得するのに有利であることだったのだが、それはもう取得できていた。

 

それに、ずっと仕事ばかりだったのである程度貯蓄はできていた

もし仕事を辞めてもある程度の期間は生活ができる

 

だったら無理して働く必要はないのではないかと思えてきた

 

いざとなったら退職しても問題がない

そう思うと、少し心に余裕ができてきた

 

管理職に前の分野に戻してほしい旨を伝えた

以前の分野なら、勝手はわかっているので今よりは早く仕事がこなせるはずだから。

 

管理職の人はある程度配慮してくれて苦手な分野の仕事をやらなくて済むようにしてくれた

代わりに得意な分野の仕事を少し回してくれるようになった

 

おかげで溜まっていた仕事はだいぶ減った

 

しかしすでに仕事への情熱は冷めてきており、

クビになってもかまわないという心境になってきた。

サービス残業をするのかバカらしくなってきたのでサービス残業はほぼしなくなった。

目標の達成率は、サービス残業をしていた頃よりも下がった。

このまま低い業績が続くと本当にクビになるかもしれない。

そうなったとしても受け入れる覚悟はできている。

 

もちろん今の仕事に対して責任はあるので勤務時間中は真剣に働くが、休みの日などは他の仕事を探している 。

「効率が10倍アップする 新・知的生産術」

2011年に書いた日記から引用、一部修正します。

 

「効率が10倍アップする 新・知的生産術 -自分をグーグル化する方法-」
勝間和代著 ダイヤモンド社

 

私はここのところ残業ばかりで、ワークライフバランスというやつが崩れていると感じていました。
仕事のスピードを上げるヒントが載っているのではないか、と図書館でこの本を借りました。
勝間和代は、「いけ好かない」といった、世間からの批判的なイメージも多いですが、私は、彼女がまともな事も言っていると思います。

この本の中には、本を読む技術の「フォトリーディング」法や、思考をまとめる「マインドマップ」など、生産性を上げるための具体的なツールが紹介されています。

 

しかしこの本の中で自分の心に響いたのは、具体的なツールよりも次の二つの示唆です。

 

1.我々の能力に大差はない、意思はみんな弱い、重要なのはよい方法を知っているかどうかである。
2.体力=集中力である。

 

1について:
 あれだけ活躍している勝間さんも、意思が弱いと自覚してるのです。これは、驚きであり、安心でもありました。
 私はもちろん意思が弱いです。目標を立てても達成できないことが多いです。そんな自分でも工夫すればすこしはマシになれるような希望が持てました。

 

2について
 私の中では、集中力って、体力とは別の要素である精神力が重要だというイメージがありました。ドラクエでいうとHPが体力で、
MPが精神力や集中力というかんじです。
 でも確かに、体が疲れれば集中力を維持するのが難しくなるは当然のこと。
 体力をつけるために、ウォーキングや筋トレを頑張ろうと思いました。
 とくに筋トレは、やっても見た目が変わらなくてすぐあきらめてしまっていたけど、集中力をつけるため、と思えば続けられる
ような気がします。

 

矛盾する記載もあって苦笑することもありました。
例えば、テレビは一日30分以上見るな、という旨の記載がありますが、勝間さん自身が30分以上の番組(朝まで生テレビとか)に出演したりしてます。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

効率が10倍アップする新・知的生産術 自分をグーグル化する方法 [ 勝間和代 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2019/9/23時点)

楽天で購入

 

仕事について 2

目標値を達成できるようになると、もっとできるはずと判断されて、さらに仕事が増えた。

 

サービス残業してやっと目標値100%だったところに仕事が増えるわけだから、それをこなすためには、さらにサービス残業をしなければならない。

 

その後は、あいかわらずめいっぱい残業して、さらにサービス残業して、なんとかしのいでいた。

 

仕事に就いて10年、業界の情勢により、自分が担当していた分野は仕事が減ってきた。

そうなると、その分野では人が余ってしまうので、誰かが他の分野に移動しなければならない。

 

他の分野に移る人間として、自分が選ばれてしまった。

担当が変わることについて、管理職から事前の確認はなし。

すでに決定した後で、断ることなどできない。

 

違う分野を担当するということは、自分の知識の幅が広がるし、多分野をできる人が増えれば、職場としても柔軟性ができて助かるので、良い面はある。

しかしそれよりも、不安が大きかった。

ただでさえいっぱいいっぱいなのに、新しい分野では仕事のスピードは当然下がる。

仕事をこなせるのだろうか、と。

 

新しく担当したのは興味がないし、苦手な分野。

新しい人間関係で気苦労は増える。

それでも一年ほどは必死に働いた。これまで以上にサービス残業する時間は増えた。

睡眠不足でフラフラな日が続いた。

 

(続く)

仕事について

前にワークライフバランスについて触れたので、少し今の仕事について書こうと思う。

 

今の仕事に就いたのは約11年前。

 

憧れの職場で、ダメ元で就職活動をしたら、奇跡的に採用された。

 

仕事が始まってみると、じっくり取り組むタイプの私は、とにかく時間がかかってしまう。そのうえ、知識も未熟。

 

自分の仕事は、月ごとに目標件数が定められているのだが、

目標値の半分も達成できない月が続いた。

 

管理職からは何度も注意をされた。

 

このままではいけないと、

めいっぱい残業して、サービス残業して、休日も持ち帰ってサービス残業して、仕事に必要な勉強もした。

 

就職して5年目くらいだろうか、サービス残業してやっと目標の100%いくかいかないか、というところまで達成できるようなった。

 

(続く)

自己紹介

自己紹介

 

男性 1980年前後生まれ。

 

趣味 

 ゲーム(FF14)

 バレーボール

 旅行

 

Twitterアカウント

 @haruto_sakura

 

仕事に追われており、ワークライフバランス崩壊気味。転職検討中です。